次世代育成行動計画
私たちは、「食」の領域での「ものづくり」にこだわり、安心と安全をお届けする企業として、次の世代を担う子どもたちが健やかに生まれ、かつ育成されるようにと、従業員の子ども・子育て家庭を応援して次の行動計画を掲げています。
ヤマモリ株式会社 行動計画
従業員が仕事と子育てを両立させることができ、従業員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての従業員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1 計画期間
令和6年1月1日から令和10年12月31日までの5年間
2 内容
- 目標1
- 年間総実労働時間を2050時間以下とする
- < 対策 >
- R6年1月~ 有休取得推奨日の設定を継続、ノー残業dayの計画に沿った実施、在宅勤務、フレックス勤務、直行直帰等の活用による、時間外勤務の抑制
- 目標2
- 男性育児休業取得率 100%
- < 対策 >
- R6年1月~ 男性社員および管理職に対し、啓蒙活動実施(食堂での動画放映、社内ポータルサイトでの情報発信等)
- 目標3
- 現在、小学校就学前までの子を持つ従業員が、希望する場合に利用できる短時間勤務制度を、小学校3年終了時までできるように検討する。ただし、小学1年~3年の短縮時間の上限は1時間とする(毎年更新面談をする)
- < 対策 >
- R6年1月~ 労働組合と検討協議を開始し、制度改定を目指す
- 目標4
- 在宅勤務、テレワーク制度の本格導入(多様な働き方に対応)
- < 対策 >
- R6年1月~ 運用中のテレワークと並行しつつ、労働組合と検討協議を開始し、多様な働き方に合わせた制度の本格導入を目指す
また、地域の次世代育成応援ネットに加入し、
子ども・子育て家庭を支えあう地域社会づくりにも参加しています。